【豆腐】豆乳仕立てのおいしいプリンと抹茶プリン

デザートコーナーではなくお豆腐コーナーで発見する。
卵豆腐とか枝豆豆腐の並びにプリンって書かれた物が有るのに激しい違和感があるな。

スポンサーリンク

豆乳仕立てのおいしいプリンと抹茶プリンのステータス

豆腐プリン
豆腐プリン

豆乳仕立てのおいしいプリン

大豆で健康
乳・卵不使用

乳・卵を使わずに、おいしい豆乳で作ったプリンです

名称充填豆腐
原材料名丸大豆(遺伝子組換えでない)、砂糖、植物油、食塩、凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)、カロチン色素、香料
内容量240g(120g×2)
栄養成分表
1食(120g)あたり
エネルギー129kcal
たんぱく質5.8g
脂質6.6g
炭水化物11.6g
ナトリウム28mg

Screenshot of www.asahico.co.jp
アサヒコ 豆乳仕立てのおいしいプリン

豆乳仕立てのおいしい抹茶プリン

大豆で健康
乳・卵不使用

乳・卵を使わずに、おいしい豆乳で作った抹茶プリンです

名称充填豆腐
原材料名丸大豆(遺伝子組換えでない)、砂糖、抹茶、食塩、凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)、香料、クチナシ色素
内容量240g(120g×2)
栄養成分表エネルギー98kcal
たんぱく質6.4g
脂質3.3g
炭水化物10.8g
ナトリウム26mg

Screenshot of www.asahico.co.jp
アサヒコ 豆乳仕立てのおいしい抹茶プリン

豆乳仕立てのおいしいプリンと抹茶プリンを食べてみて

豆乳仕立てのおいしいプリンを食べてみて

買うときは「卵を使ってないのにプリンって名乗るのはどうなの?」と思ったりもしたけれど、一口食べたらその考えは吹っ飛んだ。
これはプリンだ、間違いなくプリンだ、豆腐じゃないです。

ゆっくり味わいながら食べると確かに豆腐を感じるがバニラの香りの方が濃いから豆腐だと知らずに食べたらそんなに気がつかないかも。
あとこれは気のせいなのかも知れないが、底の方に近づく度にプリンらしさが消えて豆腐らしさが増していく?

豆腐だってことで醤油をかけて食べてみたら、アボカドに醤油をかけて食べたときに似ていた。よく言われるプリンに醤油をかけたらウニの味がするってのはこのプリンには当てはまらないようだ。
まぁ、普通のプリンに醤油かけてもウニの味はしないと思うんだけどね(^_^;

なお、このプリンにカラメルソースは無い。

豆乳仕立てのおいしい抹茶プリンを食べてみて

抹茶だ!!  苦い抹茶だな!!
こっちは抹茶プリンって感じはしないかな、食感も含めて豆腐の範疇に含まれる食べ物だと思う。
抹茶豆腐のほうがしっくりくるかな。

こちらも醤油をかけて食べたら、なんだかぜんざいのような味がした。
まぁ、豆だしな!

充填豆腐ってなんだ?

製品情報を書き写すのに名称の充填豆腐が読めなくて検索してしまった。
「充填豆腐」は「じゅうてんどうふ」と読むらしい。確かに「じゅうてん」の変換候補に「充填」が出てくる。
以下転載。

木綿豆腐は、豆腐を固めた後、これを崩して、布を敷いた穴のある型箱に入れ、重しをして、脱水成型したものです(硬い木綿豆腐の作り方は、薄めの豆乳に凝固剤を少し多めに入れ豆腐を崩れやすくすることで、固く絞めつけられるようにします)。

絹ごし豆腐は、木綿豆腐より濃い豆乳を作り、直接型箱に豆乳と凝固剤を入れ、そのまま固めてしまいます(これが昔からの絹ごし豆腐の作りかたです)。
木綿豆腐も絹ごし豆腐も大きな豆腐を作って、包丁(食品工場では機械で切ります)で400gや200gに切ります

充填豆腐は、豆乳をいったん冷やし、直接容器に豆乳と凝固剤を入れ、直ぐに密封します。その後、容器ごと加熱して冷却し固めます。密封したあとに十分な加熱を行なうため、ほかの豆腐より保存性が高くなります。Q 01「木綿豆腐、絹ごし豆腐、充填豆腐の違いは何?」 – コープこうべ 商品検査センター

木綿豆腐と絹ごし豆腐は粒餡とこしあんの関係に近く、充填豆腐は羊羹のような感じかな。
水に浮いていない豆腐が充填豆腐になるのかなぁ?

スポンサーリンク