【チョコ】カラフルなチョコレートは子供の精神に悪影響がある説。

(CNN) 米国の消費者団体が米食品メーカー大手マースに、同社のチョコレート菓子「M&M’S」(エムアンドエムズ)に合成着色料を使用しないよう求める運動を展開し、7日の時点で14万2000人の署名が集まっている。

菓子などに含まれる合成着色料を巡っては、子どもの注意欠陥・多動性障害(ADHD)の症状を悪化させる可能性が指摘されてきた。

運動を率いるレネー・シャターズさんの息子のトレントン君は、数年前に合成着色料を排除した食生活に切り替えたところ、情緒や注意の持続に大きな改善がみられたという。エムアンドエムズはトレントン君の大好物だった。

同社が米国内で販売するエムアンドエムズには合成着色料が入っているが、規制の厳しい欧州向けのエムアンドエムズには天然由来の着色料だけが使われる

via CNN.co.jp : 「チョコ菓子の合成着色料やめて」 米国で署名運動 – (1/2).

ARVE Error: no video ID set

スポンサーリンク

Flickr>>M&M’S




集中力に関係有るかはわからないけれど、これは食べ物の色ではないかも知れないなぁ…。
玩具や文房具だね。

感想

記事にもあるが、2007年に合成着色料や保存料を与えた子どもはわずかに多動傾向が増す報告が出ていて、合成着色料の入った食べ物には子どもの行動や注意力に悪影響を及ぼす恐れがあると警告表示されるようになった。

日本はどうなのと思って厚生労働省内を検索したけれど、表記に関する規定しかないみたい。

12 第一項第一号の規定にかかわらず、次の各号に掲げる場合にあつては、それぞれ当該各号に掲げる表示を省略することができる。
一 添加物を含む旨の表示中「色」の文字を含む場合 着色料又は合成着色料

via 厚生労働省:食品添加物の表示について.

ただ、子供に影響を与える研究報告の存在は知っているみたいだけれど、これについての動きは追えない。>>>>
食品添加物が児童の多動性に与える影響に関する論文の発表について

この報告書内に記載されている合成着色料のうち、日本では食用赤色102号、食用黄色4号、食用黄色5号、安息香酸ナトリウムが現在でも使用されている。

名称 別名 材料 規定
食用赤色102号 ニューコクシン 食用タール色素 カナダ、ベルギー、アメリカで食品への使用禁止
食用黄色4号 タートラジン 食用タール色素 イギリスで自主規制
食用黄色5号 サンセットイエローFCF 食用タール色素 欧州で、子供の行動や注意に悪影響を及ぼすかもしれないと表示義務あり
安息香酸ナトリウム 安息香酸 芳香族化合物 日本では使用食品及び使用量が決められている。
他の物質と混合することで化学反応が起こる結果を考慮して?

知っている合成着色料は青色1号くらいでこれらは見たことがない。
私が買うスナック菓子、焼き菓子などはカラフルな着色したりしないので、結果的に回避してたようだ。子供が欲しがる商品はマーブルチョコレートなどのカラフルな物が多いから、配偶者は多少気にした方が良いかもしれない。
すあまなどの和菓子はどうなんだろう…と思ったが、子供が欲しがる和菓子は鯛焼きとかくらいだから入っていたとしても食べないか。

危険なら食べなければいいのに…と思うんだけれど、署名集めてまで安全な商品になって欲しいと考えてしまうくらい好きってことなのかな。

スポンサーリンク